
ボーイスカウト
千葉県連盟
松戸第5団
ボーイスカウトでは、異年齢からなるグループ活動を通じて、
自然と親しみつつ、自分の将来の可能性を見つけ、
スカウトプログラムを元に自立心、探究心を育みます。
千葉県連盟 松戸鎌ヶ谷地区 松戸駅周辺で活動しています。
ボーイスカウトでは、異年齢からなるグループ活動を通じて、
自然と親しみつつ、自分の将来の可能性を見つけ、
スカウトプログラムを元に自立心、探究心を育みます。
※盲導犬を普及させる会(http://www.modokenfukyu.net/)の「第10回身体障害者補助犬交流会」にビーバー隊、カブ隊で参加致しました!
盲導犬を普及させる会については、上記のURLのリンクから閲覧出来ます。是非見て下さい!
「ボーイスカウト運動の始まり」や、「スカウト運動の構成、目的教育方針」などを解説しております。 スカウト活動に対して興味のある方は、是非読んでいただきたい項目です。
907年ボーイスカウトの創始者ロバート・ベーデン- パウエル卿はイギリスのブラウンシー島に20人の少年たちを集めて実験キャンプを行いました。ボーイスカウト運動の始まりにあたります。
松戸5団は松戸駅を中心に活動している団体です。
学区としては「中部小学校」「北部小学校」「古ケ崎小学校」「相模大小学校」になります。
ぜひ一度体験入隊・見学にいらしてください。